ヨガフェスタ 2015に、参加してきました。
・ワークショップを受講したり、
クラスのアシスタントをさせていただいた
思い出を日記にまとめてみました。
よろしければ、ぜひご覧下さい。 クリック ⇒ 『かずひさの日記』
2015年9月23日水曜日
2015年9月14日月曜日
10月と11月のスケジュール
↑ クリックすると大きく確認出来ます ↑
9月も中旬に入り、
すっかり秋の気候になってきました。
クーラーも暖房もいらない快適な季節です!
ヨガで健やかに秋を過ごしましょう。
~お知らせです~
10月より栗の里studioにて、
日曜又は土曜に隔週でヨガクラスを開きます。
=======
各スタジオの日程を連絡します。
ご都合の良い日にお気軽にお越し下さい。
①fukumae studio
旧相模湖町.
寸沢嵐の自宅隣りのスタジオ
②栗の里 studio
レストラン 栗の里
二本松店 2Fのスタジオ
=====
①fukumae studio
10月 3日(土)
10月 8日(木)
10月17日(土)
10月22日(木)
10月31日(土)
11月 5日(木)
11月14日(土)
11月19日(木)
11月28日(土)
☆木曜のクラス
・19:30~21:00
☆土曜のクラス
・13:30~15:00
・19:30~21:00
=======
②栗の里 studio
10月 5日(月)
10月10日(土)
10月19日(月)
10月25日(日)
11月 2日(月)
11月 8日(日)
11月16日(月)
11月21日(土)
11月30日(月)
☆月曜のクラス
・19:30~21:00
☆土曜又は日曜のクラス
・10:45~12:15
=======
楽しそうにクラスに参加して
くれている姿をみていると、
ヨガ教室を始めて良かったなぁ
と心から思えます。
参加してくれる皆さま、
通ってくださる皆さまに、
感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとうございます。
ふと時間が出来た時に
いつでも気軽に参加できる
空間でありたいなぁ と思っています。
PS.
「ヨガフェスタ横浜」が、9月21日~23日
パシフィコ横浜で開催されます。
ご興味のある方は、検索してみて下さいね。
今年はパンフレットが手に入りませんでした。
すみません。
ちなみに、わたくし事ですが、
23日の「身近な人にヨガを教えてみよう」
鈴木まゆみ先生クラスの、
アシスタントを務めさせていただく事になりました。
それでは、皆さまとヨガができる時を
楽しみにしています!
よろしくお願いいたします。
福前 かずひさ
2015年9月13日日曜日
クラス内容
--各スタジオ共通--

ヨガは「体がかたいと出来ない」という
イメージがあるかもしれませんが、
実際はそんなことはありません。
初めての方、久しぶりの方、年齢、性別問わず、
安心してご参加いただけます。
体と心のほぐし方を一緒に学びましょう。
◆クラスの流れ(各クラス共通)◆
1.クラス開始
時間になりましたら、スタートしますので、
余裕をもって準備する事をオススメします。
2.呼吸法と瞑想
時季に合わせた内容で、行っていきます。
3.ウォームアップ
呼吸に合わせて心と身体をほぐしていきます。
4.ヨガのポーズ
ポーズの種類とホールド時間、
運動量などのクラス構成は、
その日の様子を見ながら選定します。
チャレンジポーズも取り入れていきます。
5.クールダウン
座ったり寝たりして行う
運動量の少ないポーズで
徐々に身体を鎮めていきます。
6.シャバアーサナ
~終わりの瞑想
仰向けで休息をとります。
ヨガのポーズの効果を身体に吸収し、
統合する為の大切な時間です。
☆クラスではここまでが、
開始から90分となります☆
7.ヨガクラス後、
15分ほどスタジオを解放して
おきますので、お時間の許す限り、
質問タイムにしたり、
ヨガの事、ヨガ以外の事を
ざっくばらんにお話する時間にしたいと思います。
もちろん、お急ぎの方は、ご自分のタイミングで
お帰りくださいね(^-^)
・・・・・
以上が、時間的なクラス構成をとなっています。
おうちで自主練をする際には、
大まかな流れをみながら、
無理をせず短い時間で行ってみてください。
楽しさと気持ちよさが感じられれば、
それで大丈夫です!!
ヨガに決まりはありません。
◆おとがき◆
クラスに参加してくださる
皆さま、いつも支えてくれる人達に
感謝の気持ちを送ります。
そしてヨガクラスの前後に、
フィードバックを頂ける事も、
(些細な事でも教えてくださいね)
本当に感謝してます。
クラスが自分の
「ひとりよがり」にならないよう
に、みんなの意見を参考にして、
振り返る事がとても重要なんです。
よろしくお願いします。
ヨガ用の道具を使い、正確なポーズによる
健全な身体を目指す、ヨガを行います。
健全な身体を目指す、ヨガを行います。
イメージがあるかもしれませんが、
実際はそんなことはありません。
初めての方、久しぶりの方、年齢、性別問わず、
安心してご参加いただけます。
体と心のほぐし方を一緒に学びましょう。
1.クラス開始
時間になりましたら、スタートしますので、
余裕をもって準備する事をオススメします。
2.呼吸法と瞑想
時季に合わせた内容で、行っていきます。
3.ウォームアップ
呼吸に合わせて心と身体をほぐしていきます。
4.ヨガのポーズ
ポーズの種類とホールド時間、
運動量などのクラス構成は、
その日の様子を見ながら選定します。
チャレンジポーズも取り入れていきます。
5.クールダウン
座ったり寝たりして行う
運動量の少ないポーズで
徐々に身体を鎮めていきます。
6.シャバアーサナ
~終わりの瞑想
仰向けで休息をとります。
ヨガのポーズの効果を身体に吸収し、
統合する為の大切な時間です。
☆クラスではここまでが、
開始から90分となります☆
7.ヨガクラス後、
15分ほどスタジオを解放して
おきますので、お時間の許す限り、
質問タイムにしたり、
ヨガの事、ヨガ以外の事を
ざっくばらんにお話する時間にしたいと思います。
もちろん、お急ぎの方は、ご自分のタイミングで
お帰りくださいね(^-^)
・・・・・
以上が、時間的なクラス構成をとなっています。
おうちで自主練をする際には、
大まかな流れをみながら、
無理をせず短い時間で行ってみてください。
楽しさと気持ちよさが感じられれば、
それで大丈夫です!!
ヨガに決まりはありません。
◆おとがき◆
クラスに参加してくださる
皆さま、いつも支えてくれる人達に
感謝の気持ちを送ります。
そしてヨガクラスの前後に、
フィードバックを頂ける事も、
(些細な事でも教えてくださいね)
本当に感謝してます。
クラスが自分の
「ひとりよがり」にならないよう
に、みんなの意見を参考にして、
振り返る事がとても重要なんです。
よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)