2021年12月23日木曜日

今週末のヨガクラス開催します

 こんばんは、先週は腰痛の為、

クラスを休講してしまい申し訳ありませんでした。

下記クラスは予定通り開催させていただきます。


◆福前スタジオ

25日(土)

・13:30~15:00
・18:30~20:00
=======

◆相原公民館

26日(日)多目的室

・10:00~11:30

ご心配をおかけして申し訳ありません。
現在、腰の状態が良くなり、
日常の動作ができるようになってきました。

今回は私がするポーズは少なめにさせて
いただきますが、通常通りのクラス内容です。

よろしければ、ご参加ください。

よろしくお願いします。

2021年12月17日金曜日

明日12/18ヨガ休講のお知らせ

本日、腰痛の症状が出た為、

明日の昼夜クラスを休講とさせていただきます。


急なお知らせで、本当に申し訳ありませんが

よろしくお願いいたします。


来週の土日クラスは通常通り開催の予定です。

2021年12月11日土曜日

2022年1月スケジュール

 急に冬らしい気温になり、

もうすぐ2021年も終わるのだと実感しますね。

年末年始のご予定を立てていらっしゃいますか?


少し早い様ですが、

年始のクラススケジュールが決まりましたので、

お知らせさせて頂きます。


◆◆1月のスケジュール◆◆


◆福前スタジオ

15日(土) 

29日(土) 

・13:30~15:00

・18:30~20:00

=======

◆相原公民館

16日(日)多目的室

30日(日)多目的室

・10:00~11:30

=======

年内最終クラス日は

 ・福前スタジオ_25日、相原公民館_26日です。


今年の冬至は12月22日、

この日を迎えると、

日照時間が延びていく 「一陽来復」の、

このポジティブな時期に、

新年に向けた決意と瞑想で、

今年を締めくくりましょう。

 

忙しい時やクラスに参加出来ない時も、

少しの時間、呼吸に合わせ身体を動かし

ていくことで、筋肉と姿勢が整い、

心に余裕ができます。


心穏やかに年末年始を

過ごしていきたいですね。


 福前かずひさ

2021年11月17日水曜日

12月スケジュールとハロウィンクラス日記

 今年も残すところ1か月半余り。

皆さん、年末のご予定は決まりましたか?

忙しい時期を迎えると、静かな心を忘れがちになります。

深い呼吸を心がけて穏やかに過ごしたいですね。


◆◆12月のスケジュール◆◆





◆福前スタジオ
  4日(土)
18日(土) 休講
25日(土)

・13:30~15:00
・18:30~20:00
=======

◆相原公民館
12日(日)中会議室
26日(日)多目的室

・10:00~11:30
=======
※福前スタジオは25日、
相原公民館は26日が
年内最終日となります。

今年最後のサンカルパ(決意表明)と
トラタク瞑想(キャンドル凝視)を行う予定です。

タイミングがよろしければ、
是非、ご参加ください。

=======
【クラス日記】

10月最後のクラスは、ちょっとだけ
ハロウィン🎃っぽい雰囲気にして開催しました。

↑福前スタジオ_昼
ベルトを2本使ったスプタ・パダングスターサナ


↑福前スタジオ_夜
ボルスターに身をゆだねて
サランバ・バラドヴァジャーサナ


↑公民館クラス
カポターサナ 鳩のポーズ
優しいバリエーション
固くなりがちな臀部を伸ばすと
潜在的な疲れが緩和します

ささやかなプチイベントでしたが、
とても喜んでもらえ、本当に嬉しかったです。


私はイベントって聞くと、なんかワクワク
します(子供の頃程ではありませんが^^;)

ヨガと一緒にちょっとしたワクワク感も
共有していきたいなぁ‥と思いました。

=======
立冬を迎え、朝晩の冷え込みが厳しくなり、
冬に向かって季節の移り変わりを実感しますね。

暦の上では、これから立春の前日までが冬です。

適度な運動を習慣にして、体を内側から
温めて過ごしていきましょう。

2021年10月17日日曜日

2021年11月スケジュール

 こんにちは、昨晩からの雨と強い風で

今朝は少し肌寒く感じました。

季節進める雨と風は、一気に秋を深めていきます。

四季の巡りを感じますね。


◆◆11月のスケジュール◆◆


福前スタジオ

13日(土)

27日(土)

・13:30~15:00

・18:30~20:00

=======


◆相原公民館

14日(日)多目的室

28日(日)中会議室

・10:00~11:30

=======

昼と夜の気温、気圧の差が大きくなる

季節は、腰や関節の痛みが増す傾向にあります。


おすすめポーズは

「スプタ・パタングスターサナ」

両ヒザを立て仰向けになり、

片方の足裏に長いタオルか手ぬぐい等を

引っ掛けて その足裏を天井に向けたまま

ヒザ伸ばしていく。


余裕あればもう片方の足もカカトを床に

滑らせながらヒザを伸ばす。


ハムストリング、腰部を安全に

ストレッチすることができます。


ポイントは腰、お尻を床に置き、

両足の裏で見えない壁を押すように

ヒザを伸ばしていくこと。


股関節にスペースができ、

骨盤の左右バランスを調整する効果があり、

腰や関節の痛みを緩和する効果があります。


↓ある10月の福前スタジオ風景↓


↓ある10月の相原公民館ヨガ風景↓



↑この10月からは、ストラップを2本使った
「スプタ・パタングスターサナ」
を行ったりしています。

このバリエーションでは、
太ももの付け根のストラップが
通常より股関節に空間を作り、
体側を均等に伸ばす効果を
感じやすくなります。

・・ストラップの本数上、
出来る時と出来ない時があります・・m(_ _)m


おすすめポーズでした(^_-)-☆

2021年9月17日金曜日

台風14号による休講のお知らせ

 明日は、台風が関東付近を通過する予報が出ています。

皆様の安全を考え、明日9月18日(土)は、

昼クラスと夜クラスともに

お休みとさせていただきます。


各地で、大きな被害が出ませんように。

皆さまもお気をつけて、

お過ごしください。


2021年9月11日土曜日

10月予定と相原ヨガ9月休講のお知らせ

 こんにちは、

緊急事態宣言延長に伴い、相原公民館ヨガは

9月いっぱい休講とさせていただきます。


福前スタジオクラスは、引き続き、

感染対策を行いクラスを開講しています。


以下、10月スケジュールです。



◆福前スタジオ

  2日(土) 

  9日(土) 

16日(土) 

30日(土) 

・13:30~/18:30~

=======


◆相原公民館 

10日(日)   多目的室

24日(日)   多目的室

31日(日)   多目的室

・10:00~

※状況により日程変更の際、

連絡させていただきます。


=======

秋雨の日が続いていますが、今日は真夏の

ような日射しで気温も上がっています。


気温変化で体調を崩さないようにしたいですね。


さて、今年の中秋の名月は9月21日。

丸い月に映るウサギの姿を

連想する方も多いと思います・・

そこで、これをヒントにこの季節は

ウサギのポーズ

にフォーカスしていきます。


クラスに来れない方にポーズ手順です。

1.正座かヒザ立ちになる

  2.両手でバランスをとり、

 お尻を持ち上げ、

  頭頂をマットにつける

3.首の様子をみながら、

 腰の後ろで両手の指を

 絡め、息を吸いながら

 ヒジを伸ばし、絡めた

 手を天井に引上げる

4.程よい刺激を感じながら

 数回深い呼吸を行う

  5.息を吐きながら両手を解き、

両手で床を押し、

  ゆっくりと上体を起こす。


・首にかかる負担に注意しながら無理をしない事。

・逆転姿勢のポーズですので生理中、

貧血気味の時は控えるようにする。


肩回りを解して、頭頂のツボを刺激し、

集中力・免疫力を高めていきましょう。


よろしくお願いします。

2021年8月15日日曜日

2021年9月スケジュール

 こんにちは、9月の日程をお知らせします。(9/17更新)




〈9月〉

◆福前スタジオ

 4日(土)

18日(土)

25日(土)


・13:30~/18:30~


=======

◆相原公民館


12日(日) 多目的室

19日(日) 多目的室

26日(日) 多目的室


・10:00~

※公民館クラスは、緊急事態宣言が

延長の場合休講となります。

変更の場合は改めて連絡させていただきます。


=======

全国的に雨が降り続いていますね。

例年、お盆の前後は晴れて、暑くなる日が多く、

祭りや神輿に汗を流した記憶が懐かしく思えます。


多くの地域では、8月13日(迎え火)から

16日(送り火)お盆期間。

7月の新盆に対し「月遅れの盆」と呼ばれる

こともあるようです。


ヨガの語源はサンスクリット語の

「yuj(ユジュ)」。

馬車と馬をつなぐ“くびき” ”つなぐ”

これが変化して「yoga(ヨガ)」になりました。


呼吸と心と体を ”つなぐ”練習法でもあります。


お盆期間は日頃の感謝の気持ちをお伝えしながら、

ご先祖さまと”つながる”

心静かで穏やかな時間を過ごしたいですね。



2021年8月1日日曜日

【緊急事態宣言発令に伴うお知らせ】

 今日から8月ですね。

太陽が眩しい季節、皆様いかがお過ごしでしょうか?


緊急事態宣言の発令を受け、

相原公民館クラスは当面の間、休講となります。

なお、福前スタジオクラスは 開催日を追加し、

引き続き、感染対策を行いクラスを開講します。


  ※8/1更新 【8月スケジュール】   


〈8月〉

◆福前スタジオ

14日(土) 開催

    21日(土) 開催(追加)

28日(土) 開催

・13:30~/18:30~

=======

◆相原公民館 

×   8日(日)  休講

× 22日(日)  休講

× 29日(日)  休講

※公民館休止に伴い8月は全て休講です。

=======

快晴の日が続いていますが、

今週の土曜は立秋。

秋の気配が感じられ始める頃です。


普段と異なる状況下ですが、

夏を味わい過ごしたいですね。



↑ぶらり相模湖駅まで、

真っ青な夏空に浮かぶ入道雲を眺めていると、

どこか懐かしい想いになり、自然と心が癒されます。

2021年7月19日月曜日

2021年7月スケジュール  7/19追記【相原公民館ヨガ休講と振替のお知らせ】

7/19追記【相原公民館ヨガ休講と振替のお知らせ】

相原公民館ヨガについて、ロードレース開催による、

近隣混雑の予想ができない状況なので、

安全を考慮し、7/25(日)を休講とし、

7/23(金)10:00~中会議室にて

振替で開催をさせていただきます。

ご理解のほど宜しくお願いします。





●福前スタジオ

   3日(土) 

17日(土)

31日(土)

・13:30~/18:30~


=======

●相原公民館

  4日(日)多目的室

18日(日)中会議室

23日(金)中会議室 ←振替

25日(日)多目的室 ←休講

・10:00~


※状況により日程変更の際は、

連絡させていただきます。


=======

本日、関東甲信地方は、

梅雨入りしたと発表がありました。 

ここ10年で最も遅いそうです!


梅雨の季節は 低気圧の影響を受けたり、

湿度が上がることで 自律神経の

バランスが乱れやすくなりがちです。


そんな時期にこそ、ヨガの呼吸を

通して体と心を整えましょう。


*** ひとくちメモ ***

吸う=交感神経=元気

吐く=副交感神経=落ち着く

呼吸の長さとリズムを整えて!!

* * * * * *


室内での行動が多い時期、

心穏やかに呼吸を深め、

健康に意識した生活を

過ごしていきたいですね。


2021年7月15日木曜日

2021年8月スケジュール


≪8月のスケジュール≫

 


●福前スタジオ

14日(土)

21日(土)

28日(土)

・13:30~/18:30~


=======

●相原公民館

※公民館休止に伴い8月全て休講

  8日(日)多目的室

22日(日)多目的室

29日(日)多目的室

・10:00~


=======

【連絡】7/25.日曜日相原公民館ヨガについて

自転車ロードレース開催に伴い、

公民館近くの国道413号にて、

12:40~15:00の間、交通規制が行われます。


当日の相原公民館ヨガは、

予定通り10:00~11:30で開催します。


お車でお越しの際は交通に

ご注意くださいますようお願いします。


=======

今日は朝方に少し雨が降りましたが、

日中の空は夏のようでした。

湿度はまだ高いけれど、

梅雨の終わりを感じます。


↑相模湖 雲の隙間から綺麗な青空が見えました↑

本格的な夏の到来に向けて、

日頃から、適度な水分補給と運動、

そして深い呼吸を意識して、

穏やかに過ごしたいですね。

2021年5月15日土曜日

2021年6月スケジュール

≪6月のスケジュール≫ 


●福前スタジオ

     5日 (土)※夜休講

12日 (土)   

26日 (土)   


・13:30~/18:30~

※6/5は昼のみ開催、夜は休講です。

=======

●相原公民館

  6日(日) 多目的室

20日(日) 多目的室

27日(日) 多目的室


・10:00~

※状況により日程変更の際は、

連絡させていただきます。

=======

5月も中旬なりました、そんな今日15日から、

二十四節気の立夏の末候である、

七十二候の竹笋生(たけのこしょうず)です。

筍が生えてくる季節ということですね。


「孟宗竹」は4月頃に、

日本原産の「真竹」は、5月頃に旬を迎えます。

私たちが最も目にする筍は「孟宗竹」ですね。


次々と土の中から顔を出した筍が、

一斉にしなやかな青竹になっていく姿のように、


私たちも夏の暑さに備え、

柔軟で強い身体をつくる準備をしていきたいですね。



↑福前スタジオ駐車スペース前の竹林では、
竹の紅葉が始まりました。

竹の紅葉は筍を伸ばすことにエネルギーを使い、
またパワーを蓄えるまでの期間。

『竹の秋』とは、とても風流な季語ですね(*^-^*)

2021年4月18日日曜日

2021年5月スケジュール

≪5月のスケジュール≫ 


●福前スタジオ

  1日(土)

  8日(土)

22日(土)


・13:30~/18:30~

=======


●相原公民館

  2日(日) 多目的室

16日(日) 多目的室

30日(日) 中会議室


・10:00~

※状況により日程変更の際、

連絡させていただきます。

=======


若葉が萌える新緑の季節昨晩の雨で、

木々の緑も一層色鮮やかですね。


明後日、20日からは二十四節気の「穀雨」。


春の柔らかい雨に穀物が潤う、

そんな意味があるそうです。


この時期に種を撒き、苗を植えると雨に恵まれ、

よく成長すると言われているように、

私たちもいずれ訪れる実りを楽しみに

丁寧な生活を心掛け、

備しながら過ごしていきたいですね。


↑今朝は地域の公園掃除でした↑



5月もよろしくお願いします(^^)/

2021年3月26日金曜日

相原公民館ヨガを再開します

 暖かい日が増え、新緑の芽生えを感じる季節となりました。


コロナ渦の影響で、お休みになっていた、
相原公民館ヨガを今週末の28日から再開します。

まだまだ、落ち着かない状況ではあります、
ご都合の良い時にお越しください。

●相原公民館
3/28日(日) 中会議室
4/11日(日) 多目的室
4/25日(日) 多目的室

・10:00~

2021年3月15日月曜日

2021年4月スケジュール

 穏やかな日ざしに春の訪れを感じる季節となりました🌸


☆★4月のスケジュールをお知らせさせていただきます★☆


●福前スタジオ

  3日(土)

17日(土)

・13:30~/18:30~

=======

●相原公民館

11日(日)多目的室

25日(日)多目的室

・10:00~


※施設休止が延長の場合休講となります。

変更は改めて連絡させていただきます。


※3月の残り開催日

・福前スタジオ 3/20 ・相原公民館 3/28

=======


春は、冬に溜め込んだものを外に手放す

デトックスの季節です🌼


なかでも「肝臓」の働きが大切で、

有害物質の分解や解毒、体内の

水分調整などが関係します。


この働きが弱いと老廃物が排出されず、

むくみ、腰痛などの原因になることが

あるそうです。


ヨガのポーズでは、体を捻るポーズが肝機能の

働きを高めることに効果的。

さらに呼吸を深め、体を動かすと、

巡りが活性化し、代謝の良い体になります。


ヨガを習慣にして

快適に過ごしていきたいですね。


2021年3月7日日曜日

【相原公民館ヨガの休講延長】

 緊急事態宣言の再延長を受け、公民館は

3月21日迄休館を延長することになりました。


相原公民館のクラスにつきましては、

下記のとおり休講とさせていただきます。


【休講日】

3月14日(日) ×

ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。


なお、福前スタジオクラスは、

引き続き、感染対策を行いクラスを開講しております。


早咲きの桜が咲く季節となりましたが、

まだまだ朝晩の寒暖差は続きそうです、

春の景色をたのしみながら、

お体を大切に過ごしていきましょう。


2021年3月6日土曜日

3月スケジュール -3/7更新-

 少しずつ日差しの強さを感じられるように

なってきた今日この頃、

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

私はと言えば、お家時間が増えたことで、

買ったまま本棚に飾り・・読んでいなかった

本を開いてみたりしながら過ごしています☆


◆3月のスケジュール◆ -3/7更新-


●福前スタジオ

  6日(土) 昼13:30~/夜18:30~

13日(土) 昼13:30~/夜18:30~

20日(土) 昼13:30~/夜18:30~

=======

●相原公民館

14日(日) ※中会議室

28日(日) ※中会議室

・10:00~

※施設休止が延長の場合休講となります。

変更は改めて連絡させていただきます。

=======


ステイホーム期間が続くと疲れやコリが

溜まりやすくなります、そんな時には、

1日に数分でよいので、

呼吸に意識向けてみてください。


1.吸う呼吸(入る息を感じます)

2.吐く呼吸(出る息を感じます)


ゆっくり2往復するだけでも、

身体が楽になる感覚があり、

私も実践している方法です。


おすすめですよ(^_-)-☆


=======

まだまだ朝晩の冷え込みがきびしいですが、

通勤途中(下九沢地区の道路脇)では、

福寿草が咲いていました。


もうすぐ春がやってきて、

いろんな花が一気に咲き始めると思うと、

暖かい春が待ち遠しいですね。

2021年2月7日日曜日

【相原公民館ヨガの休講延長】

こんにちは。今回も緊急事態宣言の延長を受け、

市の公民館は3月7日迄休館を延長する

ことになりました。


相原公民館のクラスにつきましては、

下記のとおり休講とさせていただきます。


【休講日】

2月14日(日) ×

2月28日(日) ×


ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。


なお、福前スタジオクラスは、

引き続き、感染対策を行いクラスを

開講しております。


ご自身や大切な人の

安全を守って過ごしていきましょう。

2021年1月20日水曜日

2021年2月スケジュール

いよいよ寒気がつのり、コロナや

インフルエンザ心配ですが、

みなさん お変わりありませんか。


さて、今年の干支は「丑年(うしどし)」。

「丑年」は十二支の中で最も動きがゆっくりな

牛の姿から、先を急がず一歩一歩着実に物事を

進めることが大切な年と言われています。

これから、どんな年になるのか楽しみですね。


◆◆2月のスケジュール◆◆◆2/6_改版



●福前スタジオ

  6日(土)

20日(土)

・13:30~/※18:30~


※2月中も夜クラスの時間を変更します、

ご注意願います。

=======

●相原公民館

14日(日)   多目的室 休講

28日(日) ※中会議室 休講

・10:00~


※施設休止が延長の場合休講となります。

変更は改めて連絡させていただきます。

==============

本日1月20日は二十四節気の【大寒】。

寒の中日で寒さが

もっとも厳しくなる頃です。


この時期こそ、適度な運動で体を内側から

温めて免疫力を上げていきましょう!

体温を1℃上げると、

免疫力は5倍にも6倍にもなるそうですよ。


==============

初詣🎍年が明けてから、

散歩気分で地域の氏神神社にいってきました。

ご近所さんにお会いして新年の挨拶ができ、

清々しく和やかな気持ちになれました。

↑丑年の破魔矢を購入したら、

むいぐるみを一ついただきました。

地域の方が手作りです🐮❕

2021年1月8日金曜日

【緊急事態宣言発令に伴うお知らせ】1月スケジュール更新

 こんにちは、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

小寒を迎え寒さが厳しくなってきましたが、

皆さん、いかがお過ごしですか?

緊急事態宣言の発令を受け、

以下の対応とすることとなりました。


〈1月〉

◆福前スタジオ

  9日(土) 開催

23日(土) 開催

・13:30~/18:30~

※夜クラス→明日1/9から

18:30~20:00に時間変更。

=======

◆相原公民館 

〇10日(日)10:00~開催

×  17日(日)  休講

×  31日(日)  休講

 

※ 1/13以降2/7迄の当面、

相原公民館は閉館となります。

=======


ご不便とご迷惑をおかけしますが、

何卒ご理解とご協力をお願い致します。